リウマチに悪い食べ物は何ですか?
リウマチになったら食べてはいけない物とは何なのでしょうか。
リウマチになったからといって、特に食事制限をしないといけないということはありません。
治療を進める上で、医師からも特別な指導がされることはありません。
スポンサーリンク
しかしながら、食べるものによっては悪い影響を与えるリスクのあるものがあります。
ここでは、リウマチに良い食べ物、悪い食べ物についてお話ししましょう。
まず、リウマチの原因について考えてみましょう。
リウマチの原因は、免疫の異常と考えられています。
リウマチは、自己免疫疾患の一つで、膠原病の中の一つの疾患です。
本来、免疫は自分の身体を守るためにあるのですが、自己免疫疾患では逆に自分の細胞や組織を攻撃してしまうようになります。
それによって炎症が起こるようになるのです。
リウマチでは、手や足の関節が攻撃されて炎症が起き、腫れたり痛みが出たりするようになります。
このような原因から考えると、リウマチに良い食べ物、悪い食べ物はある程度分かってくるようになります。
スポンサーリンク
では、リウマチに悪い食べ物とは何なのでしょう。
まずは、刺激の大きいものになります。
唐辛子やわさびなどの辛いものは避けた方がいいです。
さらに、免疫の異常に結びつく食べ物は当然ながら悪いモノになります。
これには、高脂肪で高カロリーな肉類や乳製品がたっぷりな食べ物が該当します。
また、ファストフードやジャンクフード、インスタント食品などの添加物が豊富な食べ物もそうです。
分かりやすく言うと、欧米風の食事になります。
これらの食べ物が直接的に免疫の異常を引き起こすわけではありませんが、免疫力を低下させる作用はあります。
このような食事を続けていると、がんや糖尿病などの生活習慣病になりやすいからです。
それによって身体の防衛機能である免疫力が低下してしまうようになります。
では、逆にリウマチに良い食べ物は何なのでしょう。
これは悪い食べ物と全く逆と言ってもよいものになります。
それは、穀物や野菜、果物などの食物繊維やビタミン、ミネラルなどが豊富な食べ物です。
分かりやすく言うと、和食になります。
体内の毒素や有害物質などの排出さ促進され、より健康な身体、即ち免疫力の強い身体になっていくからです。
今、海外では健康志向の高まりで日本食に注目が集まっています。
スポンサーリンク
この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?
少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。関連ページ
- リウマチの検査や治療では何科の病院に行くの?
- リウマチ!病院での血液検査は?
- リウマチの血液検査!mmp-3とは?
- 血液検査でも異常なしの関節リウマチとは?
- 国の難病指定である「リウマチ性多発筋痛症」とは?
- もしかしてリウマチかも?初期症状をチェックしてみましょう!
- リウマチ熱の初期症状とは?
- ばね指ってリウマチの初期症状なの?
- そのしびれはリウマチの初期症状かも?
- 子供のリウマチ!知っておきたい初期症状とは?
- リウマチで片手に発症する初期症状とは?
- そのかゆみはリウマチの初期症状かも?
- 腕がだるいのはリウマチの症状かも?
- リウマチの痛みにはどんな特徴があるの?
- リウマチの痛みは移動するのか?
- 関節リウマチの症状と痛みの緩和方法について
- 関節リウマチは足首の腫れから始まる?
- 男性のリウマチ!その原因とは?
- リウマチは遺伝する?その確率は?
- 関節リウマチ!注射での治療の値段は?
- 関節リウマチには治療費の補助がある?
- リウマチで薬をやめるとどうなる?
- 関節リウマチの予防や対策!食事はどうすればいい?
- 産後のリウマチは治るの?
- リウマチになりやすいのはどんな人?
- 関節リウマチの原因は何ですか?
- 祖母のリウマチは遺伝する?
- 関節リウマチは難病指定されない?
- 若年性リウマチは完治しない?
- リウマチを完治させる方法はあるのか?
- リウマチの痛みを止めるのは薬だけ?
- リウマチの手首の痛みを緩和するには?
- リウマチでも仕事を続けるには?
- リウマチの痛み止めが効かないのは?
- リウマチ因子が高い原因は?
- リウマチでは体重が減少するのか?
- リウマチではない関節痛には何がありますか?
- リウマチの治療費が払えない時は?