膠原病の人が妊娠するとどんなリスクがある?
膠原病の人が妊娠するとどのようなリスクがあるのでしょうか。
膠原病は女性に多く、特に全身性エリテマトーデスのように20代〜30代で発症する疾患の場合、妊娠・出産について考えないわけにはいきません。
スポンサーリンク
かつては膠原病と診断されたらリスクが高すぎるため、子どもを持つのはあきらめた方がいいと言われていました。
しかし、今では病状が落ち着いていれば十分可能なこととなりました。
妊娠・出産は、身体に大きな影響を及ぼします。
血液循環量は30%ほど増加するため、心臓や腎臓がその負担に耐えられる予備力がなければいけません。
妊娠中は、エストロゲンをはじめ多くのホルモンが大きく変動します。
これらの変化が、膠原病の病状に変化を起こす可能性が高いのです。
また、胎児の遺伝子の半分は父親由来ですから、母親にとっては異物です。
胎児が胎内で育つ間、母親の身体の中では免疫系に大きな変化が起きていると考えられ、それもまた症状の変化を引き起こします。
健康な女性でも妊娠・出産は、精神的・肉体的にさまざまな負担がかかることであり、膠原病を持つ人にとってはリスクはさらに大きくなると考えなければいけません。
妊娠が可能かどうか、可能ならばいつが最も望ましいかは主治医とよく相談することが大切です。
産科医との連携も必要になりますから、この点でも含めて十分な打ち合わせが必要です。
スポンサーリンク
一般的には、次のような基準で考えられることが多くなっています。
まず、現在の病状が安定していることです。
過去1年に渡って落ち着いた状態にあり、この先もその状態が維持されるであろうと予測できることです。
腎臓、肺、心臓、中枢神経などに大きな障害がないことも大事です。
第二には、内服ステロイド剤の維持量が治療管理できる状態にあり、ステロイドで重大な副作用が起きていないことです。
第三には、免疫抑制剤を服用していないことです。
免疫抑制剤の中には胎児に奇形がおきる可能性をもつものがあります。
第四には、抗リン脂質抗体、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体が陰性であることです。
抗リン脂質抗体があると流産しやすくなり、抗SS-A抗体、抗SS-B抗体があると子どもに新生児ループス、先天性心ブロックが起きることがあります。
第五には、家族の十分な協力が得られる環境にあるということです。
膠原病のため通常の妊娠・出産よりもリスクが高く、出産後もさまざまなことで体力を使いストレスもたまります。
周囲の助けが健康な人以上に必要なのです。
次はこちらの記事です。
男性で膠原病の疑いあり?仕事はどうする?
スポンサーリンク
この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?
少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。関連ページ
- 膠原病の疑いあり?検査数値や症状のチェックが大事です
- その湿疹は膠原病の初期症状かも?
- その蕁麻疹は膠原病の初期症状かも?
- 膠原病の皮膚症状ではかゆみはない?
- 膠原病では足にむくみが出るのか?
- 小児膠原病!子供に現れる症状は深刻になるの?
- 膠原病で顔に現れる皮膚症状とは?
- 膠原病はその症状によって寿命が違うの?
- 膠原病!強皮症の寿命はどうなのか?
- 膠原病!全身性エリテマトーデスの寿命は?
- 膠原病のSLEは完治しないのか?
- 膠原病の血液検査!その数値の特徴は?
- 膠原病の血液検査!抗核抗体とは?
- 膠原病の血液検査で異常なしの時は?
- 抗核抗体が40倍だと膠原病なのか?
- 膠原病の検査!気になる費用はどれくらい?
- 膠原病が遺伝する確率はどれくらい?
- 膠原病の原因にはストレスが関係していた?
- 膠原病と関節リウマチの違いは何ですか?
- 膠原病と自己免疫疾患の違いは何ですか?
- 膠原病は治療すれば完治できるのか?
- 膠原病治療でのステロイド剤と免疫抑制剤の副作用は?
- 膠原病で間質性肺炎を患った場合の余命は?
- 膠原病における間質性肺炎の生存率は?
- 膠原病によって起きる間質性肺炎とその予後について
- 指定難病の膠原病の種類について
- 膠原病には難病による医療費の助成がある?
- 男性で膠原病の疑いあり?仕事はどうする?
- 膠原病の原因と食生活について
- 膠原病になると疲れやすいのか?
- 膠原病の治療期間はなぜ長い?
- 膠原病の予備軍ってどんな症状?
- 膠原病に似た病気とはどういうの?
- 膠原病の検査入院!その期間はどれくらい?
- 膠原病と診断されたらどうしたらいいですか?
- 膠原病では白血球が減少する?
- 膠原病で筋力が低下する?
- 膠原病で赤い斑点が出るのは?
- 膠原病は治るのか?
- 膠原病を治す方法はあるのですか?