膠原病と関節リウマチの違いは何ですか?
膠原病と関節リウマチはどのように違うのでしょうか。
関節リウマチは、代表的な膠原病のひとつです。
スポンサーリンク
膠原病はひとつの病気の名前ではなく、原因不明の全身性の炎症性疾患で、多臓器が障害され慢性の経過をたどる自己免疫疾患を総称したものです。
全身性エリテマトーデス、強皮症、結節性多発性動脈周囲炎などが知られており、現在では30以上の疾患が膠原病とみなされています。
自己免疫疾患とは、免疫が自分の身体組織を異物とみなして反応し攻撃するために起きる病気です。
関節リウマチの場合、自己の免疫が主に手足の関節を傷つけ、それによって関節痛や関節の変形が起きてきます。
初期の特徴的な症状には、朝の手足のこわばりがあります。
朝、起きたときに手足の指がこわばり動かしにくく感じます。
しばらく温めたり動かしたりしている、とこの症状は消えていきます。
その後、関節痛が出てくるようになります。
関節リウマチでは、痛みだけでなく関節の腫れや熱感などを伴います。
さらに全身倦怠感、体重減少、微熱など全身の炎症をうかがわせる症状も現われます。
スポンサーリンク
関節リウマチは、30代〜50代の女性に発症することが多く見られる病気です。
その原因はよくわかっていませんが、遺伝的素因と環境要因が絡みあって発症にいたると考えられています。
喫煙や砂糖入り炭酸飲料を飲み続けることにリスクがあるとの疫学調査もあります。
関節が痛む疾病は多くあり、鑑別診断が必要です。
代表的なものに変形性関節症があります。
高頻度に侵される関節に違いがあること、局所性疾患である変形性関節症には全身症状がないことなどの違いから鑑別します。
他の膠原病もしばしば関節痛が出ることから、それらとの違いを見分けることも大事です。
関節の破壊は発症から最初の2年間が最も進行が早いため、できるだけ早期に正しい診断を受け、計画的な治療を受けることが大事です。
そのため、初発症状である朝の手足のこわばりや左右対称に関節が腫れる状態が続けば、リウマチ専門医を訪れることをお勧めします。
治療は関節炎を抑えることと関節の破壊を最小限にとどめることを目標に、薬物治療がおこなわれます。
炎症を抑える抗炎症薬とリンパ球の活性化を抑える抗リウマチ薬が用いられます。
関節リウマチについての詳しいお話は、こちらも参考にして下さいね。
リウマチの症状と原因、対処法について
スポンサーリンク
この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?
少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。関連ページ
- 膠原病の疑いあり?検査数値や症状のチェックが大事です
- その湿疹は膠原病の初期症状かも?
- その蕁麻疹は膠原病の初期症状かも?
- 膠原病の皮膚症状ではかゆみはない?
- 膠原病では足にむくみが出るのか?
- 小児膠原病!子供に現れる症状は深刻になるの?
- 膠原病で顔に現れる皮膚症状とは?
- 膠原病はその症状によって寿命が違うの?
- 膠原病!強皮症の寿命はどうなのか?
- 膠原病!全身性エリテマトーデスの寿命は?
- 膠原病のSLEは完治しないのか?
- 膠原病の血液検査!その数値の特徴は?
- 膠原病の血液検査!抗核抗体とは?
- 膠原病の血液検査で異常なしの時は?
- 抗核抗体が40倍だと膠原病なのか?
- 膠原病の検査!気になる費用はどれくらい?
- 膠原病が遺伝する確率はどれくらい?
- 膠原病の原因にはストレスが関係していた?
- 膠原病と自己免疫疾患の違いは何ですか?
- 膠原病は治療すれば完治できるのか?
- 膠原病治療でのステロイド剤と免疫抑制剤の副作用は?
- 膠原病で間質性肺炎を患った場合の余命は?
- 膠原病における間質性肺炎の生存率は?
- 膠原病によって起きる間質性肺炎とその予後について
- 指定難病の膠原病の種類について
- 膠原病には難病による医療費の助成がある?
- 膠原病の人が妊娠するとどんなリスクがある?
- 男性で膠原病の疑いあり?仕事はどうする?
- 膠原病の原因と食生活について
- 膠原病になると疲れやすいのか?
- 膠原病の治療期間はなぜ長い?
- 膠原病の予備軍ってどんな症状?
- 膠原病に似た病気とはどういうの?
- 膠原病の検査入院!その期間はどれくらい?
- 膠原病と診断されたらどうしたらいいですか?
- 膠原病では白血球が減少する?
- 膠原病で筋力が低下する?
- 膠原病で赤い斑点が出るのは?
- 膠原病は治るのか?
- 膠原病を治す方法はあるのですか?