膠原病の原因にはストレスが関係していた?
膠原病にはストレスが関係しているのでしょうか。
膠原病とはひとつの病名ではなく、同じような特徴を持つ複数の疾患をまとめて呼んだ名称です。
これらは、関節リウマチ、全身性エリテマトーデスなどのように慢性の経過をたどる炎症性の疾患で全身の臓器に様々症状が現れます。
スポンサーリンク
膠原病は、結合組織が侵される自己免疫疾患で、原因はまだわからず、治療法もはっきりとは確立されていません。
膠原病を持つ患者は、他の膠原病を合併することが多く、最も多いのが抗リン脂質抗体症候群です。
シェーグレン症候群や皮膚筋炎・多発性筋炎、強皮症との合併もよくみられます。
診断基準を完全に満たさず、どの疾病にも入れられない場合には、混合性結合組織病という別の疾患になります。
このことから、これらの疾病はどこかでつながっているひとつの大きなもので、別々の面がそれぞれ表面に出てきていると考えることもできます。
これを逆に考えれば、何かひとつの突破口が見出されれば、すべての膠原病に効く決定的な治療薬が生まれる可能性もあるということです。
スポンサーリンク
代表的な膠原病のひとつである全身性エリテマトーデスについては、発症原因に遺伝的素因と環境要因の双方が関係しているとわかってきました。
遺伝的素因は発症を左右するものの、決定的な原因ではないということは、一卵性双生児の双方がこの疾病にかかる率は30〜70%程度あるのに対し、二卵性双生児は10%程度であるということ、全身性エリテマトーデスの多発家系があるということなどから推察されています。
発症するのは、こうした遺伝的素因を持つ人が何らかの環境要因にさらされた時です。
強い紫外線、ウイルス感染、外傷、外科手術、妊娠・出産、美容整形、ある種の薬剤などが知られており、これらはすべてストレスの一種です。
遺伝的素因を持っていない人にとってはなんでもないストレスが、遺伝的素因を持っている人にとっては発病のきっかけになりうるのです。
ストレスを受けると免疫系は大きく反応します。
その反応の結果のひとつとして、自己免疫抗体が産生されるようになると考えられます。
すでに膠原病にかかっている人は、これらの因子が疾病の状態を悪化させることが多く、それを避ける注意をすることも療養にとって重要となってきます。
次はこちらの記事です。
膠原病と関節リウマチの違いは何ですか?
スポンサーリンク
この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?
少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。関連ページ
- 膠原病の疑いあり?検査数値や症状のチェックが大事です
- その湿疹は膠原病の初期症状かも?
- その蕁麻疹は膠原病の初期症状かも?
- 膠原病の皮膚症状ではかゆみはない?
- 膠原病では足にむくみが出るのか?
- 小児膠原病!子供に現れる症状は深刻になるの?
- 膠原病で顔に現れる皮膚症状とは?
- 膠原病はその症状によって寿命が違うの?
- 膠原病!強皮症の寿命はどうなのか?
- 膠原病!全身性エリテマトーデスの寿命は?
- 膠原病のSLEは完治しないのか?
- 膠原病の血液検査!その数値の特徴は?
- 膠原病の血液検査!抗核抗体とは?
- 膠原病の血液検査で異常なしの時は?
- 抗核抗体が40倍だと膠原病なのか?
- 膠原病の検査!気になる費用はどれくらい?
- 膠原病が遺伝する確率はどれくらい?
- 膠原病と関節リウマチの違いは何ですか?
- 膠原病と自己免疫疾患の違いは何ですか?
- 膠原病は治療すれば完治できるのか?
- 膠原病治療でのステロイド剤と免疫抑制剤の副作用は?
- 膠原病で間質性肺炎を患った場合の余命は?
- 膠原病における間質性肺炎の生存率は?
- 膠原病によって起きる間質性肺炎とその予後について
- 指定難病の膠原病の種類について
- 膠原病には難病による医療費の助成がある?
- 膠原病の人が妊娠するとどんなリスクがある?
- 男性で膠原病の疑いあり?仕事はどうする?
- 膠原病の原因と食生活について
- 膠原病になると疲れやすいのか?
- 膠原病の治療期間はなぜ長い?
- 膠原病の予備軍ってどんな症状?
- 膠原病に似た病気とはどういうの?
- 膠原病の検査入院!その期間はどれくらい?
- 膠原病と診断されたらどうしたらいいですか?
- 膠原病では白血球が減少する?
- 膠原病で筋力が低下する?
- 膠原病で赤い斑点が出るのは?
- 膠原病は治るのか?
- 膠原病を治す方法はあるのですか?