膠原病の皮膚症状ではかゆみはない?
膠原病の皮膚症状では、かゆみはないのでしょうか。
膠原病は自己免疫疾患の一つです。
免疫細胞は本来外界から侵入した細菌やウィルスなどを取り込み除去する働きがあります。
スポンサーリンク
とこらが何らかの原因でそのシステムが乱れ、自身の細胞を異物と認識し攻撃し始めることがあります。
これが自己免疫疾患と呼ばれるものです。
膠原病は関節リウマチ、シェーグレン症候群、全身性エリトマトーデス、強皮症など約20ほどに分けられた病気の総称です。
その症状として細胞と細胞をつなぐ役割の組織の炎症、関節のはれや痛みが共通しています。
一卵性双生児の一方が膠原病に罹患しているともう一方も患う確率が高いという統計結果などもあり、遺伝も関係していることは分かっていますが原因は現在のところはっきりとは解明されていません。
男性と比べ女性の発症率は3倍となっており、その中でも特に中高年の女性に多いことも特徴の一つです。
ただ全身性エリトマトーデスに関しては、10代後半から30代の若い女性の罹患率が高くなっています。
いずれも進行を薬剤で抑えることが主な治療法であり、早期発見、早期治療が大切です。
スポンサーリンク
膠原病の中でも一番多い関節リウマチの症状の始まりには、朝起きた時の関節のこわばりがあります。
関節のはれや痛みが左右に同じようにあらわれ、かゆみを伴わないことでも他の病気による関節症状と区別できます。
シェーグレン症候群の始めの症状としては、関節炎の他にドライアイやドライマウス、レイノー現象などがあります。
レイノー現象は、手の皮膚が硬くなり指先の細い血管にまで血液が届きにくくなることで生じます。
冷たい水に手をさらしたりなどすると血流障害が起こり、指先が白く変化するのがレイノー現象です。
全身性エリトマトーデスの初期の症状としては、鼻から両頬にかけて皮膚が赤くなることが挙げられます。
やはりかゆみはありません。
発熱やレイノー現象が見られることもあります。
強皮症は、その名の通り皮膚が硬くなる病気です。
その症状により、指先がとがったような形になることもあり、またレイノー現象も生じます。
いずれも他の病気との違いとしては左右同時に現れること、また皮膚に何らかの異常が出たとしてもかゆみが無いということが挙げられます。
次はこちらの記事です。
膠原病では足にむくみが出るのか?
スポンサーリンク
この記事は、気に入っていただけましたでしょうか?
少しでもあなたのお役に立てたのであれば、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますととても嬉しいです。
関連ページ
- 膠原病の疑いあり?検査数値や症状のチェックが大事です
- その湿疹は膠原病の初期症状かも?
- その蕁麻疹は膠原病の初期症状かも?
- 膠原病では足にむくみが出るのか?
- 小児膠原病!子供に現れる症状は深刻になるの?
- 膠原病で顔に現れる皮膚症状とは?
- 膠原病はその症状によって寿命が違うの?
- 膠原病!強皮症の寿命はどうなのか?
- 膠原病!全身性エリテマトーデスの寿命は?
- 膠原病のSLEは完治しないのか?
- 膠原病の血液検査!その数値の特徴は?
- 膠原病の血液検査!抗核抗体とは?
- 膠原病の血液検査で異常なしの時は?
- 抗核抗体が40倍だと膠原病なのか?
- 膠原病の検査!気になる費用はどれくらい?
- 膠原病が遺伝する確率はどれくらい?
- 膠原病の原因にはストレスが関係していた?
- 膠原病と関節リウマチの違いは何ですか?
- 膠原病と自己免疫疾患の違いは何ですか?
- 膠原病は治療すれば完治できるのか?
- 膠原病治療でのステロイド剤と免疫抑制剤の副作用は?
- 膠原病で間質性肺炎を患った場合の余命は?
- 膠原病における間質性肺炎の生存率は?
- 膠原病によって起きる間質性肺炎とその予後について
- 指定難病の膠原病の種類について
- 膠原病には難病による医療費の助成がある?
- 膠原病の人が妊娠するとどんなリスクがある?
- 男性で膠原病の疑いあり?仕事はどうする?
- 膠原病の原因と食生活について
- 膠原病になると疲れやすいのか?
- 膠原病の治療期間はなぜ長い?
- 膠原病の予備軍ってどんな症状?
- 膠原病に似た病気とはどういうの?
- 膠原病の検査入院!その期間はどれくらい?
- 膠原病と診断されたらどうしたらいいですか?
- 膠原病では白血球が減少する?
- 膠原病で筋力が低下する?
- 膠原病で赤い斑点が出るのは?
- 膠原病は治るのか?
- 膠原病を治す方法はあるのですか?